2021-01-01から1年間の記事一覧

イグノーベル賞「歩きスマホをする人がいると、みんなが歩きにくくなる」

京都工芸繊維大学の村上先生のグループが2021年イグノーベル賞「動力学賞」を受賞されました。 おめでとうございます!! そこで今日は村上先生の研究を紹介し、最後にこの研究を見て「こんなところに活かせるのでは?」という私の考えを述べたいと思います…

有線ネットワークのSWOT分析

" data-en-clipboard="true">今回は有線ネットワークについて、SWOT分析をしてみようと思います。 " data-en-clipboard="true"> " data-en-clipboard="true">SWOT分析は戦略策定の際に用いる分析のためのフレームワークです。 " data-en-clipboard="true">対…

「教養としてのデータサイエンス」の感想

「データサイエンス」 少し前からよく聞く言葉ですが、具体的に何をしているのかが分かりにくいと感じていました。 そして 「データサイエンスって具体的には何なの?」 ということを知りたいと思い本書を読み始め、実際にそういった曖昧さを減らすことがで…

有線ネットワークのPEST分析

" data-en-clipboard="true">無線ネットワークが5Gで世間がわいている中で、あえて有線ネットワークについて考えてみました。 " data-en-clipboard="true"> " data-en-clipboard="true">今回は有線ネットワークを取り巻く環境について、PEST分析で考えようと…

「ケーキの切れない非行少年たち」の感想

本書を読む前 この本を読む前は「非行は悪ガキがすること」と思い込む一方で、私は「非行少年」たちと関わったことがありませんでした。 そこで、彼らがどういった方たちなのかを知る機会として本書を読んでみました。 本書を読んで 私が強く印象に残ってい…

「エッセンシャル思考」の感想

本書を読むまで 私は 「できるだけ多くのことを達成できることが、いいこと」 と考えていて、夜遅くまで、あるいは土日にも勉強や作業したりすることもありました。 ですが、本書の中の 自分では何一つ選べないから、すべてを引き受けているだけなのだ とい…

線形時相論理式(LTL)を分かりやく説明

線形時相論理式(Linear Temporal Logic:LTL)をできるだけ分かりやすく説明していこうと思います。 もともとはシステムが正しく動くかどうかを検証するために研究されていたものなのですが、最近ではロボットの移動経路に用いられたり、機械学習の一つであ…

「フードテック革命 世界700兆円の新産業 「食」の進化と再定義」の感想

コロナ禍でデリバリーサービスが一気に普及しましたよね。 私がフードテックと言われて、思い浮かぶものはこれぐらいのことでした… 本書を読むまでは、です。 本書を読み、世界で進んでいる「食」×「テクノロジー」のことを幅広く知ることができました。 ま…

「クリーンミート 培養肉が世界を救う」の感想

培養肉といわれて、ピンときますか? 私は本書を読むまでは 「培養肉って何??」 「それが世界を救う??」 という感じで、何も知りませんでした。 そもそも培養肉とは、動物から摂取した筋細胞を培養し、肉にすることです。 そして、もう一つ大きなくくり…

PDFのType 3フォントにハマった記録

完全に自分向けの備忘録です。 論文を提出しようとすると、pdf testから 「4ページ目と5ページ目にType 3のフォントが使われているからダメだよ」 と言われてしまいました。 そこで「Tex type 3」で調べてみると、Texに \usepackage{lmodern} を追加するとTy…

5Gの周波数についてのまとめ

5Gの周波数について 5G に割り当てられているのは、3.6GHz~6GHz帯の「Sub-6」と30~300GHz帯の「ミリ波帯」です。 また、5Gでの通信を考える際に帯域幅という周波数の幅が重要になってきます。 帯域幅とは、周波数の最小値と最大値の差です。例えば、100MHz…

きれいなプログラミングコードを書けない時の対処法

プログラミングをしていると数か月前に自分で作成したコードが読めない...ってことよくありますよね。 あるいは、お仕事でプログラマーをされている方はコードレビューでレビュワーから手痛い指摘を受ける方も多いのではないでしょうか。 そして、Googleで「…